痛覚変調性疼痛の成立に関与する扁桃体の新しい領域「pCeC」を同定した奥田崇雄君first authorの論文がiScienceに掲載されます!

〈侵害受容性疼痛〉,〈神経障害性疼痛〉にならぶ第3の痛みの機序カテゴリー〈痛覚変… 続きを読む痛覚変調性疼痛の成立に関与する扁桃体の新しい領域「pCeC」を同定した奥田崇雄君first authorの論文がiScienceに掲載されます!

Top-down型nociplastic pain(痛覚変調性疼痛)のモデル動物が示す広汎性痛覚過敏をpregabalin(プレガバリン)およびmirogabalin(ミロガバリン)が抑制する事実を報告しました.

マウス扁桃体中心核GABA作動性ニューロンに興奮型化学遺伝学受容体hM3Dqを選… 続きを読むTop-down型nociplastic pain(痛覚変調性疼痛)のモデル動物が示す広汎性痛覚過敏をpregabalin(プレガバリン)およびmirogabalin(ミロガバリン)が抑制する事実を報告しました.

Christopher Del Negro教授(Williams & Mary University)との「呼吸と情動プロジェクト」の共同研究の論文がEur J Neurosciに発表されました.

Geffrey Gu君が慈恵で行った実験をもとに作成した共著論文です. Gu J… 続きを読むChristopher Del Negro教授(Williams & Mary University)との「呼吸と情動プロジェクト」の共同研究の論文がEur J Neurosciに発表されました.